D. 共有する【グループを作る】
グループを作ってアルバムの共有、家族の見守り、友達や家族でのグループチャットが簡単にできます。グループへの招待は、グループコードとパスワードを相手が登録するだけですので安心です。また、グループ設定のON/OFFも簡単です。
■ グループを作る
- 左からスライドさせてメニューを表示します。
- "設定"をタップします。
- "グループ"をタップします。
- "グループ名"、"パスワード"を入力します。
*グループ名、パスワードは自由です。また忘れないようにメモしておいてください。 - グループに招待する方法は、"グループコード"と"パスワード"をメールや電話等で伝えて招待します。
*招待されたユーザーは、入手した"グループコード"と"パスワード"でグループ登録をするだけです。 - グループが出来ると、一番上に"自分のユーザー登録名"、その下に"作成したグループ名"が表示されます。
*「レキオリ」はサンプルです。
- ご注意:"チャット"、"投稿"、"見守り"等を行う場合、グループ名の左側☑の切替を必ず確認してください。
"自分のユーザー登録名"に☑している場合は、自分一人のグループですので他のユーザーとの共有は全てできません。 - 補足:グループは、電話番号などを使わなくても簡単に家族や友達とのグループが作れて"アルバムの共有"、"チャット"、"見守り"等ができる便利なものですので、用途に応じて楽しんでお使いください。



